| ・ホーム |
| ゲームエミュ(任天堂) |
|---|
| ・ファミコン |
| ・スーパーファミコン |
| ・ゲームボーイ/カラー |
| ・ゲームボーイアドバンス |
| ・NINTENDO64 |
| ・ゲームキューブ |
| ・Wii |
| ・Wii U |
| ・ニンテンドーDS |
| ・ニンテンドー3DS |
| ・Nintendo Switch |
| ゲームエミュ(ソニー) |
| ・プレイステーション |
| ・プレイステーション2 |
| ・プレイステーション3 |
| ・プレイステーション4 |
| ・PSP |
| ・PS Vita |
| ゲームエミュ(セガ) |
| ・メガドライブ |
| ・ゲームギア |
| ・サターン |
| ・ドリームキャスト |
| ゲームエミュ(NEC) |
| ・PCエンジン |
| ・PC-FX |
| ゲームエミュ(マイクロソフト) |
| ・Xbox |
| ・Xbox 360 |
| ゲームエミュ(その他) |
| ・アーケード |
| ・Android用エミュ |
| ・ネオジオ |
| ・3DO |
| ・マルチエミュ |
| PCエミュ |
|---|
| ・FM TOWNS |
| ・MSX |
| ・PC98 |
| ・X68000 |
| Androidエミュ |
|---|
| ・Androidエミュの概要と比較 |
| ・BlueStacks |
| ・GameLoop |
| ・LDPlayer |
| ・MEmu |
| ・NoxPlayer |
| エミュの設定と使い方 |
|---|
| ・Citra(3DSエミュ) |
| ・suyu(Switchエミュ) |
| ・DuckStation(PSエミュ) |
| ・PCSX2(PS2エミュ) |
| ・RPCS3(PS3エミュ) |
| ・PPSSPP(PSPエミュ) |
| ・RetroArch(マルチエミュ) |
| ・Neko Project II(PC98エミュ) |
| リンク |
|---|
| ・エミュリンク |
| ・裏技、ゲームレビュー等 |
| いろいろ |
|---|
| ・ゲーム機の比較 |
| ・エミュレータとは |
| ・エミュ用語集 |
| ・エミュツール |
| ・このサイトについて |
ネオジオの概要|
1990年にSNKから発売された据置型ゲーム機。ゲームの中身はアーケード用と同じで、当時ゲームセンターでしか遊べないような高スペックのゲームが家庭でも楽しめた。ただし、ゲームソフトの価格が3~4万円と、同年代に発売されていた他のゲームソフトと比較して圧倒的に高額であったため、コアなファンを中心とした普及にとどまった。 ゲームソフトのジャンルはゲームセンターからの移植が多くを占めるため、格闘やアクション系が中心となっています。
|
ネオジオエミュの概要唯一の家庭用ネオジオエミュであるNeoRAGExが10年以上更新されない状況です。現在はマルチエミュでプレイできるようになっています。
ネオジオ関連リンク
ネオジオエミュ一覧
| 機能比較表 | ares | MAME | RetroArch |
|---|---|---|---|
| どこでもセーブ | ○ | ○ | ○ |
| ジョイパッド | ○ | ○ | ○ |
| フィルタ | ○ | × | ○ |
| ゲーム速度調整 | △ | ○ | ○ |
| ネットプレイ | × | × | ○ |
| 日本語対応 | × | ○ | ○ |
| BIOS要否 | 不要 | 不要 | 不要 |
| 対応OS | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
| おすすめ順位 | 3位 | 2位 | 1位 |
| ares | ![]() |
|
ネオジオのほか、30のゲーム機およびPCに対応しています。約7割のゲームが問題なくプレイ可能です。 メニューはすっきりしていて、難しい設定も必要なく簡単に始められます。 |
||
| MAME | ![]() |
|
ネオジオのほか、非常に多数のゲーム機に対応しています。 MAMEはオープンソースで開発されていて2023年時点で頻繁に更新されています。なお、MAMEのメニューは最初から日本語で表示されます。 |
||
| RetroArch | ![]() |
|
便利な機能が豊富で、インタフェースも洗練されています。ネオジオのほか、70以上のゲーム機およびPCに対応しています。 RetroArchインストール後に、コアと呼ばれるエミュの本体を選んでダウンロードすることで、ネオジオのゲームをプレイできるようになります。ダウンロードするコア名は「Arcade (FinalBurn Neo)」です。 RetroArchの詳細はこちらを参照してください。
|
||
| その他のネオジオエミュ | ||
|---|---|---|
| NeoRAGEx | 2009/04/15 | 唯一の家庭用ネオジオでしたが、2009年に更新が停止しています。HPなし。 |
![]() |
||