| ・ホーム | 
| ゲームエミュ(任天堂) | 
|---|
| ・ファミコン | 
| ・スーパーファミコン | 
| ・ゲームボーイ/カラー | 
| ・ゲームボーイアドバンス | 
| ・NINTENDO64 | 
| ・ゲームキューブ | 
| ・Wii | 
| ・Wii U | 
| ・ニンテンドーDS | 
| ・ニンテンドー3DS | 
| ・Nintendo Switch | 
| ゲームエミュ(ソニー) | 
| ・プレイステーション | 
| ・プレイステーション2 | 
| ・プレイステーション3 | 
| ・プレイステーション4 | 
| ・PSP | 
| ・PS Vita | 
| ゲームエミュ(セガ) | 
| ・メガドライブ | 
| ・ゲームギア | 
| ・サターン | 
| ・ドリームキャスト | 
| ゲームエミュ(NEC) | 
| ・PCエンジン | 
| ・PC-FX | 
| ゲームエミュ(マイクロソフト) | 
| ・Xbox | 
| ・Xbox 360 | 
| ゲームエミュ(その他) | 
| ・アーケード | 
| ・Android用エミュ | 
| ・ネオジオ | 
| ・3DO | 
| ・マルチエミュ | 
| PCエミュ | 
|---|
| ・FM TOWNS | 
| ・MSX | 
| ・PC98 | 
| ・X68000 | 
| Androidエミュ | 
|---|
| ・Androidエミュの概要と比較 | 
| ・BlueStacks | 
| ・GameLoop | 
| ・LDPlayer | 
| ・MEmu | 
| ・NoxPlayer | 
| エミュの設定と使い方 | 
|---|
| ・Citra(3DSエミュ) | 
| ・suyu(Switchエミュ) | 
| ・DuckStation(PSエミュ) | 
| ・PCSX2(PS2エミュ) | 
| ・RPCS3(PS3エミュ) | 
| ・PPSSPP(PSPエミュ) | 
| ・RetroArch(マルチエミュ) | 
| ・Neko Project II(PC98エミュ) | 
| リンク | 
|---|
| ・エミュリンク | 
| ・裏技、ゲームレビュー等 | 
| いろいろ | 
|---|
| ・ゲーム機の比較 | 
| ・エミュレータとは | 
| ・エミュ用語集 | 
| ・エミュツール | 
| ・このサイトについて | 
 ゲームボーイアドバンスの概要
ゲームボーイアドバンスの概要|   ゲームボーイアドバンスは2001年3月に任天堂から発売された携帯型ゲーム機です。略称は「GBA」。ゲームボーイ/カラーとの後方互換性があります。 先代のゲームボーイカラーと比較して画面サイズは約25%大きくなり、同時発色数と処理性能ともに大幅に上がっています。 また、コンパクトながらスーパーファミコンを上回る性能であったため、スーパーファミコンからの移植版も多数発売されました。 ゲームソフトの売り上げは、1位が「ポケットモンスター ルビー/サファイア」、2位が「ポケットモンスター ファイアレッド/リーフグリーン」、3位が「ポケットモンスター エメラルド」でした。 | 
 ゲームボーイアドバンスエミュの概要
ゲームボーイアドバンスエミュの概要初期の開発から10年以上経ち、エミュレータとしてほぼ完璧な完成度になっています。特に、mGBAとVBAは多機能さにおいて他のエミュを圧倒しています。
PCでプレイすると、GBAよりはるかに大きな画面でプレイできます。また、フィルタ機能を使うと輪郭が滑らかになり、実機よりもきれいな画面でプレイできます。
ゲームボーイ、ゲームボーイカラーに対応しているエミュもあります。
 ゲームボーイアドバンス関連リンク
ゲームボーイアドバンス関連リンク ゲームボーイアドバンスエミュ一覧
ゲームボーイアドバンスエミュ一覧
  
      | 機能比較表 | Boycott Advance | Hades | mGBA | NanoBoy Advance | NO$GBA | SkyEmu | VBA | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| どこでもセーブ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| ジョイパッド | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| フィルタ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | 
| ゲーム速度調整 | ○ | ○ | △ | ○ | × | △ | ○ | 
| ネットプレイ | × | × | × | × | × | × | × | 
| 日本語対応 | × | × | × | ○ | × | × | ○ | 
| スクリーンショット | × | × | × | ○ | ○ | × | ○ | 
| 録音 | ○ | × | × | × | × | × | ○ | 
| 録画 | × | × | × | ○ | × | × | ○ | 
| BIOS要否 | 不要 | 要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 
| 動作環境 |   |    |    |   |  |    |    | 
| おすすめ順位 | 7位 | 3位 | 1位 | 5位 | 6位 | 4位 | 2位 | 
|  | BoycottAdvance |  | 
|   ビデオやオーディオに関する細かな設定がなく、全体的に機能もシンプルです。デバッグ機能は充実しています。 
 | ||
|  | Hades |  | 
|   開発進行中で、まだ機能は少ないですがゲームは問題なくプレイできます。 本エミュはBIOSが必要ですが、公式サイトの「replacement BIOS」から著作権フリーのBIOSをダウンロードできます。 | ||
|  | mGBA |  | 
|   便利な機能が多数備わっています。ゲームボーイ/カラーもサポートしています。 ステートセーブ/ロードやゲーム速度調整のゲームパッド割り当て、巻き戻し機能、連射機能等便利な機能が豊富です。 また、メディア出力機能も充実していて、アニメーションGIF、H.264、H.265、VP8、VP9での動画保存ができます。 さらに、パレット情報、タイル情報、メモリ情報等のコアな情報も見ることができます。 メニューも日本語化されているため、各機能の内容や設定もわかりやすくなっています。 | ||
|  | NanoBoyAdvance |  | 
|   エミュレートの正確性とオーディオにこだわって作成されています。 正確性を確保するためにBIOSが必須となっています。機能はシンプルです。 | ||
|  | NO$GBA |  | 
|   ニンテンドーDSもサポートしています。機能はかなりシンプルです。 ゲーミングバージョンとデバッグバージョンがあり、デバッグバージョンでは充実したデバッグモードが利用できます。 | ||
|  | SkyEmu |  | 
|   正確性を追求して開発されています。mGBAやVBAよりも正確性が高いという結果が出ています。ゲームボーイ/カラーもサポートしています。 機能としては巻き戻しが面白く、巻き戻しボタンで好きなところまで巻き戻せます。 
 | ||
|  | VBA |  | 
|   エミュレータとしての完成度は非常に高く、ほぼ全てのゲームが完璧に動作し、機能も豊富です。ゲームボーイ/カラーもサポートしています。 他のエミュと比べてフィルタの種類が豊富で、21種類あります。VideoのDisplay filterを"xBRZ 6x"にすると、驚くほど輪郭が滑らになります。 また、早送りやステートセーブのみならず、すべての設定がゲームパッドに割り当てられます。 本家VBAはなくなりましたが、現在は派生版のVBA-Mで開発が続けられています。 | ||
| その他のGBAエミュ | ||
|---|---|---|
| BatGBA | 2002/07/10 | いくつかのゲームが動作します。デバッグ機能が充実。 | 
|  | ||
| DreamGBA | 2001/12/12 | いくつかのゲームが動作します。要VB6ランタイム。要BIOS。HPなし。 | 
|  | ||
| GBE+ | 2025/04/06 | エミュレータとしての正確性はまだまだです。 | 
|  | ||
| Gebea | 2004/08/29 | デモが動作するそうです。Windowsに対応しています。HPなし。 | 
|  | ||
| RascalBoy Advance | 2003/01/10 | 2006年まで開発されていたGBAエミュ。HPなし。 | 
|  | ||
| ReasonableGBA | 2008/08/21 | ほとんどのゲームが動作します。動作させるにはBIOSファイルが必要です。 | 
|  | ||
| VBALink | 2006/05/01 | VBAをカスタマイズして、ネットプレイ機能を付加したソフトです。ゲームボーイ/カラーもサポートしています。 | 
|  | ||
| VGBA | 2021/03/10 | あまり機能は多くないですが、問題なく動作します。Windows、Linuxに対応しています。 | 
|   | ||