| ・ホーム |
| ゲームエミュ(任天堂) |
|---|
| ・ファミコン |
| ・スーパーファミコン |
| ・ゲームボーイ/カラー |
| ・ゲームボーイアドバンス |
| ・NINTENDO64 |
| ・ゲームキューブ |
| ・Wii |
| ・Wii U |
| ・ニンテンドーDS |
| ・ニンテンドー3DS |
| ・Nintendo Switch |
| ゲームエミュ(ソニー) |
| ・プレイステーション |
| ・プレイステーション2 |
| ・プレイステーション3 |
| ・プレイステーション4 |
| ・PSP |
| ・PS Vita |
| ゲームエミュ(セガ) |
| ・メガドライブ |
| ・ゲームギア |
| ・サターン |
| ・ドリームキャスト |
| ゲームエミュ(NEC) |
| ・PCエンジン |
| ・PC-FX |
| ゲームエミュ(マイクロソフト) |
| ・Xbox |
| ・Xbox 360 |
| ゲームエミュ(その他) |
| ・アーケード |
| ・Android用エミュ |
| ・ネオジオ |
| ・3DO |
| ・マルチエミュ |
| PCエミュ |
|---|
| ・FM TOWNS |
| ・MSX |
| ・PC98 |
| ・X68000 |
| Androidエミュ |
|---|
| ・Androidエミュの概要と比較 |
| ・BlueStacks |
| ・GameLoop |
| ・LDPlayer |
| ・MEmu |
| ・NoxPlayer |
| エミュの設定と使い方 |
|---|
| ・Citra(3DSエミュ) |
| ・suyu(Switchエミュ) |
| ・DuckStation(PSエミュ) |
| ・PCSX2(PS2エミュ) |
| ・RPCS3(PS3エミュ) |
| ・PPSSPP(PSPエミュ) |
| ・RetroArch(マルチエミュ) |
| ・Neko Project II(PC98エミュ) |
| リンク |
|---|
| ・エミュリンク |
| ・裏技、ゲームレビュー等 |
| いろいろ |
|---|
| ・ゲーム機の比較 |
| ・エミュレータとは |
| ・エミュ用語集 |
| ・エミュツール |
| ・このサイトについて |
ゲームボーイ/カラーの概要
ゲームボーイは1989年4月に任天堂から発売された携帯型ゲーム機です。略称は「GB」。モノクロ画面という制約がありながら、外でも遊べる手軽さもあり大ヒットとなりました。ポケモンシリーズやSaGaシリーズは、ゲームボーイから始まったゲームです。 ゲームボーイカラーは1998年10月に任天堂から発売された携帯ゲーム機です。略称は「GBC」。セガおよびNECのカラー携帯ゲーム機である、ゲームギア、PCエンジンGTの8年後にようやく発売されましたが、両ゲーム機を大きく上回るヒットとなりました。 ゲームソフトの売り上げは、1位が「ポケットモンスター 赤/緑」、2位が「ポケットモンスター 金/銀」、3位が「テトリス」でした。
|
ゲームボーイ/カラーエミュの概要初期の開発から10年以上経ち、どのエミュにおいてもほぼ完璧な完成度になっています。また、ゲーム機の性能が低いため非力なPCでも十分動作します。
GB/GBCの液晶サイズは2.5インチと小さなものですが、PCではディスプレイサイズにまで拡大してプレイできます。
また、両機ではドットが目立っていましたが、フィルタ機能を使うと輪郭が滑らかになり、実機よりもきれいな画面でプレイできます。
なお、エミュの設定で、エミュレートするゲーム機としてゲームボーイカラーを指定すると、ゲームボーイのソフトでも4~10色でカラー表示させることができます。
ゲームボーイ/カラー関連リンク
ゲームボーイ/カラーエミュ一覧
| 機能比較表 | BGB | Emulicious | Gearboy | hhugboy | mGBA | SkyEmu | VBA |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| どこでもセーブ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ジョイパッド | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フィルタ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ゲーム速度調整 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | ○ |
| カラーフィルタ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 対応機種 | GB/GBC | GB/GBC | GB/GBC | GB/GBC | GB/GBC | GB/GBC | GB/GBC |
| ネットプレイ | × | ○ | × | × | × | × | × |
| 日本語対応 | × | × | × | × | ○ | × | × |
| スクリーンショット | ○ | ○ | × | × | ○ | × | ○ |
| 録音 | × | ○ | × | × | × | × | ○ |
| 録画 | × | × | × | × | ○ | × | ○ |
| BIOS要否 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 |
| 動作環境 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
| おすすめ順位 | 7位 | 4位 | 3位 | 6位 | 2位 | 5位 | 1位 |
| BGB | ![]() |
|
かなり細かなハードウェアレベルの設定ができます。また、カラーフィルターでゲームボーイの画面色を自分好みに変更可能です。 メニューは画面内を右クリックして表示させます。 |
||
| Emulicious | ![]() |
|
ゲームボーイ/カラーのほか、セガマスターシステム、ゲームギア、MSXもサポートしています。 本エミュの実行にはJavaが必要ですが、未インストールの場合は「Emulicious (with 64-bit Java for Windows)」をダウンロードすればJavaのインストールが不要になります。 |
||
| Gearboy | ![]() |
|
ゲームボーイの画面イメージを良く再現できる機能が備わっています。 ゲームボーイ独特の、スクロール時にグラフィックが残像を残しながら動く感じの再現は本エミュのみに搭載されており、出来がすばらしいです。(ON/OFFの切り替えができます) 機能としても必要なものは一通りそろっています。 |
||
| hhugboy | ![]() |
|
一通りの機能がそろっています。また、連射機能も備わっています。 |
||
| mGBA | ![]() |
|
便利な機能が多数備わっています。ゲームボーイアドバンスもサポートしています。 ステートセーブ/ロードやゲーム速度調整のゲームパッド割り当て、巻き戻し機能、連射機能等便利な機能が豊富です。 また、ゲームボーイの色調を数十種類のプリセットから選ぶこともできます。 メディア出力機能も充実していて、アニメーションGIF、H.264、H.265、VP8、VP9での動画保存ができます。 さらに、パレット情報、タイル情報、メモリ情報等のコアな情報も見ることができます。 メニューも日本語化されているため、各機能の内容や設定もわかりやすくなっています。 |
||
| SkyEmu | ![]() |
|
正確性を追求して開発されています。mGBAやVBAよりも正確性が高いという結果が出ています。ゲームボーイアドバンスもサポートしています。 ゲームパッドのボタンに早送りやステートセーブを割り当てられるのも便利です。また、巻き戻しが面白く、巻き戻しボタンで好きなところまで巻き戻せます。 アップスケールフィルタに"xBRZ"を使うと、画面がぼやけることなく滑らかになります。
|
||
| VBA | ![]() |
|
エミュレータとしての完成度は非常に高く、ほぼ全てのゲームが完璧に動作し、機能も豊富です。ゲームボーイアドバンスもサポートしています。 他のエミュと比べてフィルタの種類が豊富で、21種類あります。VideoのDisplay filterを"xBRZ 6x"にすると、驚くほど輪郭が滑らになります。 また、早送りやステートセーブのみならず、すべての設定がゲームパッドに割り当てられます。 本家VBAはなくなりましたが、現在は派生版のVBA-Mで開発が続けられています。 |
||
| その他のGB/GBCエミュ | ||
|---|---|---|
| binjgb | 2021/08/21 | ブラウザ上でプレイできるGB/GBCエミュです。 |
![]() ![]() ![]() |
||
| GBE+ | 2024/04/02 | 普通に遊べます。Ver1.6では設定ファイル(gbe.ini)が入っていない(入れ忘れ?)ため設定内容の保存ができません。そのため、「Source code(zip)」もダウンロードし、srcフォルダの中にある"gbe.ini"をgbe-pus.exeと同じ場所にコピーしてください。 |
![]() |
||
| SAMEBOY | 2025/08/01 | GB/GBCエミュです。機能としては普通ですが、メニュー操作が分かりづらいです。 |
![]() ![]() |
||
| VGB | 2021/11/07 | GB/GBCエミュです。サウンドが時々鳴らなくなります。 |
![]() ![]() |
||
| zBOY | 2023/11/27 | コマンドラインで使うGBエミュです。LAN経由で2人プレイできる機能があります。 |
![]() |
||